島民の憩いの山「ドンデン山」で紅葉トレッキング

 2日目はドンデン山へ移動して、手軽に自然に触れることができる初心者向けのトレッキングコースを歩きます。「花の百名山」に数えられ、春の花々が有名なドンデン山ですが、秋の紅葉スポットとしても人気があります。

 「ドンデン高原ロッジ 自然リゾート」に荷物を預けたら、ロッジを起点にしたドンデン高原散策に出かけましょう。のんびり歩いても2時間半ほど。尻立山やドンデン池など見どころたっぷりのコースです。

 木々のトンネルを抜けるとすぐに視界が開け、気持ちのいい稜線歩きが続きます。南北に伸びる稜線、そして東西の両側に広がるのは海。これぞ離島ならではの光景に感動もひとしお。

 佐渡は北緯38度線が島の中央を通過しているため、寒暖両地域の植物が多く自生しています。そのため、あたりは高山植物や山野草の宝庫。足元に目を向けると、草陰に地味ながら可憐な花を咲かせていたりするのです。

 ドンデン山は、準絶滅危惧種のサドノウサギもひょっこり現れることもあるのだとか。草原や湿原を歩いて急登を登りきると尻立山の山頂に到着。視界には金北山やこれから向かうドンデン池も見えます。

 ドンデン池を眺めながらのんびり休憩。トレッキングの後は、宿泊場所となるロッジへ。

2023.11.18(土)
文=大嶋律子(giraffe)
写真=鈴木七絵