『わが殿 上』(畠中 恵)
『わが殿 上』(畠中 恵)
『わが殿 下』(畠中 恵)
『わが殿 下』(畠中 恵)

 本書は畠中恵の代表作である。と書くと、代表作は「しゃばけ」シリーズだと、異議を唱える作者のファンが大勢いることだろう。二〇〇一年、第十三回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を『しゃばけ』で受賞した作者は、これをシリーズ化。大妖(たいよう)を祖母に持ち、妖(あやかし)の姿を見て話のできる、病弱な商家のひとり息子の一太郎。その一太郎を守護したり、手助けしたりする妖たち。彼らがかかわる事件や騒動を、時に愉快に、時に怖ろしく描いたシリーズは、たちまち人気を集め、大ヒット作となった。まさに「しゃばけ」シリーズこそ、代表作と呼ぶに相応(ふさわ)しい。

 さらに他にも、注目すべき作品は多い。「つくもがみ」シリーズや、「明治・妖モダン」シリーズなど、「しゃばけ」シリーズとはテイストの違う、付喪神(つくもがみ)や妖の登場する物語がある。町名主の跡取り息子と、その悪友たちが、さまざまな事件や騒動に取り組む「まんまこと」シリーズもある。明治の若者たちを生き生きと躍動させた『アイスクリン強し』、男女九人の恋模様を活写した『こころげそう』、新米留守居役の奮闘記『ちょちょら』、現代ミステリー『アコギなのかリッパなのか』『百万の手』なども見逃すわけにはいかない。デビュー以来、バラエティに富んだ世界を創り上げているのである。

 それでも本書を、作者の代表作だと断言できる。なぜなら二〇二二年十一月現在、畠中作品の中で唯一の歴史小説なのだから。時代小説の代表作が「しゃばけ」シリーズなら、歴史小説の代表作が『わが殿』なのである。

 ところで私は、本書のタイトルを見たとき、すぐにある少女漫画を思い出した。木原敏江の『あーら わが殿!』である。もちろん、タイトルからの連想だ。周知のように作者は作家になる前、漫画家のアシスタントや漫画家をしていた。その経歴からして、少女漫画は一通り読んでおり、『あーら わが殿!』のことも知っていただろう。実際のところは分からないが、もし木原作品を意識してタイトルを付けたのなら、そこにどのような意味が込められているのか。このことは後述するとして、まずは本書の内容を見てみよう。

2023.01.26(木)
文=細谷 正充(文芸評論家)