キプロス島は、地中海の東端に浮かぶ小さな島。世界遺産に登録された街パフォス、境界線で分断された首都ニコシア、民芸品で知られるレフカラなど、見どころがいっぱい。このキプロスを、たかせ藍沙さんがレポートします。
第5回は、標高800メートルほどの高地に位置する村、オモドスを訪れます。
オモドス村で焼かれるパンの
賞味期限は何と1年後!
「ジョージズ・ベーカリー」は、オモドス村の中心にある広場のすぐ近く。
島国キプロスの中央部のトロードス地方は、標高1951メートルのオリンポス山を頂点とする山岳地帯。山あいには小さな村があり、昔ながらのキプロスの暮らしを垣間見ることができる。
トロードス南部の標高約800メートルの場所にあるオモドス村もそんな小さな村のひとつ。古くからワイン造りが盛んな村として知られている。
店先ではパンを試食できるようになっている。これ、けっこう固い。
最初に訪れたのは「ジョージズ・ベーカリー」。店先にはパンや蜂蜜が並び、試食もできるようになっている。さっそくひとつ口に入れると、予想外に固かった。カラカラに乾燥していた。油分が少なくほんのり塩味がするシンプルなパンだ。
店内ではパンのほか、ナッツや蜂蜜などを売っている。
大量のオモドス村伝統のパン。乾燥した物は賞味期限が1年後! 買い物に来ていた地元の女性もジョージさんのパンの大ファンだという。
店内に入ると大量に並んでいたのはドーナツ型の丸いパンとスティック型の細長いパン。それぞれに、弾力があるものと、乾燥していて賞味期限が1年後(!)のものがあった。後者はそのまま食べてもいいし、水を含ませて軽く焼いて食べてもいいとのこと。
左:ラベルには「ダイエット」と書いてある。全粒粉を使っていて油分が少ないのでヘルシーだ。右:オーナーのジョージさん。こちらのパンは焼きたてで柔らかい。
外で試食したのは後者のほうだったのだ。店の奥には巨大なオーブンがあり、次々とパンが焼きあげられていた。賞味期限を気にしなくていいので、村人の胃袋を満たすだけでなく、観光客にも大人気のパンなのだ。これから村を歩くというのに、ついかさばるパンを買ってしまうという、困ったことになった(笑)。
ナッツもかなり美味しい。いきなり荷物が増えてしまった(笑)。
店の奥では次々とパンが焼き上がっていた。
George's Bakery
(ジョージズ・ベーカリー)
所在地 1 Octovriou, 9 Omodos, 4760 Limassol
電話番号 99-411207
https://www.facebook.com/Georges-Bakery-Confectionery-Omodos-1465678410366191
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=たかせ藍沙
- category
