新しく生まれ変わった
「プリンス ワイキキ」
2017年4月、「プリンス ワイキキ」がリニューアルオープンした。

「プリンス ワイキキ」が位置するのは、観光客でにぎわうワイキキの西側エリア。全室がオーシャンビュー、ヨットハーバーを目の前に静かな時が流れる。
一方で、ハワイ最大のショッピングモール「アラモアナセンター」へは徒歩5分。ワイキキ中心部へは、ホテルの無料シャトルバスのほか各種トロリーバスを利用することができ、思いのままのリゾートスタイルを満喫することが可能だ。

ワイキキの喧騒から離れたこの場所は、古代のハワイアンたちにとって憩いの地だったという。このたびのリニューアルではこの地の歴史をひも解き、アーティストの手によっていにしえの時を再現した。
その象徴となるのがロビーフロア。
ロビーに足を踏み入れて天井を見上げると、小さな魚たちが群れをなして海に向かって泳いでいる。この小さな魚の名を、ヒナナという。

古代ハワイでこの地は、ピイナイオ川が太平洋へと注ぎ出る河口。川と海が接する滋養豊かな地には彩り豊かな植物が繁茂し、多くの人たちが憩いを求めて集ったという。そしてピイナイオ川で生まれた回帰魚ヒナナは太平洋に泳ぎ出て、成魚オオプとなって再び故郷の川へと還ってくる。
この壮大なストーリーを館内を彩る数々の絵画に描き出したのが、オアフ島出身のアーティスト、ソロモン・ロバート・ヌイ・エノスだ。

全客室に描かれている印象的な花は、ピイナイオ川にちなんで名づけられたナイオフラワー。強い再生力と浄化力をもち、豊かな芳香を放つ小さな花だという。

右:テーブルとランプもアート空間に調和。
かつてのハワイアンが癒された豊かな自然に見守られる客室で、窓に目を転じると見事なオーシャンビューが広がる。客室の一面、天井から床まですべてがガラス窓。窓をあければヨットハーバー越しの心地いい風が頬をなでてくれ、ブラインドは枕元のボタンひとつで開閉が自由となる。


文=CREA WEB編集室
撮影=山元茂樹