この記事の連載

【リラックス&温活部門】

体を温め&ゆるめて、ストレスフリーな時間を

◆DAYLILY「Refill EAT BEAU-TEA ~My Favorite Things~」

 和漢食材がごろごろ入った“食べるお茶”。「My Favorite Things」は、女性の体にいいとされる甘みのあるナツメや竜眼、香ばしい黒豆などをブレンド。ツヤが欲しい人、ぽかぽかで過ごしたい人、妊活中や更年期の人などに。ノンカフェインなので就寝前でもOK。

「小腹が空いた時のティーブレイクや、おつまみとしても」(及川さん)

DAYLILY JAPAN

https://daylily.com.tw/

[選んだのはこの人]

及川夕子さん

◆nahrin「ハーブオイル33+7 ロールオン」

 中世よりスイスの修道院に伝わるレシピをもとに、33種の精油と7種類のハーブエキスを配合した、肌に直接塗れるブレンドエッセンシャルオイル。気軽に持ち運びができるロールオンタイプが便利。

「疲れた時はもちろん、ホルモンバランスがくずれているなと感じた時や低気圧の時など、こめかみに塗るなどして活用しています」(西本さん)

スターティス

電話番号 03-6721-1604

[選んだのはこの人]

西本美沙さん

◆ファファラ「マンスリー マッサージオイル ウーマンフッド〈クラリセージ〉」

 保湿効果の高いセントジョーンズワートオイル配合の、下腹部に塗布するマッサージオイル。月経困難症、PMSに悩む人に人気のアイテム。凝りをゆるめる効果もあるので肩や腰に使ってもOK。

「クラリセージは女性の生殖系に総合的によいとされる精油。このオイルは女性のセクシャリティを上げる隠れた名品だと思います」、「バストやデリケートゾーンに塗るとポッと温まる感じが大好き」(吉川さん)

ロゴナジャパン

電話番号 03-3288-3122

[選んだのはこの人]

吉川千明さん

◆ナオランジェリー×cu.ru.le(くるり)「おまたカイロ -レースタイプ-」

 ランジェリーメーカーと“おまたカイロ”ブランドのコラボレーションアイテム。使い捨てカイロを入れられるポケット付きのパンティライナー。肌に触れる面はオーガニックコットンのフランネル生地、レースは最高品質のリバーレースで構成。

「性行為前に腟まわりを温めることで感度がアップするメリットも」(OliviAさん)

ナオランジェリー

メールアドレス info@naolingerie.com

[選んだのはこの人]

OliviAさん

◆WRAY「シルクウォーマー」

 100%シルク製の薄手パンツ型腹巻き。3D裁断で体にフィットし、下腹部、腰、お尻など冷えやすい部分をすっぽりと包み込む。ナプキンを内側に付けられる構造なので、サニタリー下着としても。

「生理期間など腰まわりを温めたい時に使用しています。蒸れにくく、アウターにも響かないので季節を問わず活用できて便利」(西本さん)

WRAY

メールアドレス contact@wray.jp

[選んだのはこの人]

西本美沙さん

●審査員

医療ライター 及川夕子さん

女性の健康、性教育、ジェンダー、性暴力などの社会課題の取材・執筆を中心に活動。


ラブライフアドバイザー OliviAさん

多方面で女性のセクシャルウェルネス&コミュニケーションを重視した性生活を提案。


フェルマータCOO 近藤佳奈さん

2019年12月フェルマータに参画。事業戦略、マーケティングを統括。幅広い知識を持つ。


ランドリーボックス代表 西本美沙さん

生理など女性の悩みに特化した記事やアイテムを提供する「ランドリーボックス」を設立。


美容家・メノポーズカウンセラー 吉川千明さん

90年代からオーガニックコスメと植物美容を日本に広げたナチュラルビューティの先駆者。


編集S

更年期対策が気になる40代のCREA美容班。

※表紙と巻頭グラビアに登場した「&TEAM」NICHOLASのスペシャルインタビュー、台湾で必ず食べたい豆花魯肉飯の名店、メイドイン台湾の美しい日用品などが盛りだくさんの「行かなくちゃ、台湾」特集は「CREA」2024年春号でお読みいただけます。

次の話を読む【ベストフェムケア2024】発表! 「ポジティブに性を楽しめるもの部門」 「自分の体を知れるもの部門」

← この連載をはじめから読む

ベストフェムケア2024

2024.03.10(日)
文=増本紀子(alto)
写真=平松市聖

CREA 2024年春号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

行かなくちゃ、台湾

CREA 2024年春号

行かなくちゃ、台湾

定価980円

名物をしみじみ味わって、のんびりと街歩きしたい台湾は、少し見ぬ間に懐かしさはそのままに、ヘルシーに進化していました。次の旅は台北から足を延ばして、嘉義、台中、大渓など地方へも。行かなくちゃ!台湾へ。