こんにちは、新人美容研究家のにらさわあきこです。

 暑さが和らぎませんね……。

 暑くて食欲が出ないと、つい食べずに痩せてしまったり、逆にお菓子を食べ過ぎて太ったりしませんか?

 私は暑くてズルズルと堕落しそうになったのですが、ふと思いついて甘酒に頼ったら、これが大正解。食生活と体調を立て直すことができました。

 そこで、今回は食欲がなくてもきちんと栄養を取りたい時にオススメしたい甘酒の活用法についてです。


●栄養バランスが良い

 まず甘酒がそもそも何でできているのかと言いますと、基本的には米と麹です。

 この2つを発酵させて作るのが甘酒なので、甘酒は昨今注目されている「発酵食品」なんです。ただ、甘酒にはもう一つの製法がありまして、そちらは酒かすを溶かして作るもの。

 酒かす版は、砂糖を大量に加える場合が多いので、健康目的にいただく時には少し注意が必要です。

 一方、米と麹で作る甘酒はあんなにも甘いのに、砂糖は不使用。しかも、栄養成分が頼もしくて、ビタミンB1・B2・B6・葉酸などのビタミンB群が豊富に含まれるほかに、アミノ酸や食物繊維、オリゴ糖など健康ドリンクに入っているようなもののオンパレード。

 さらに、そのバランスも素晴らしくて、点滴に使われる成分とほぼ同じ。そのために「甘酒は飲む点滴だ」と言われることがあるのです。

 ……と、実はここまでの情報は、いち早く甘酒に注目していた私が2014年からコラムなどでアピールしてきたことなのですが、最近、さらなる健康に良さそうな情報をゲットしました。

 それは、「レジスタントプロテイン」。甘酒には、レジスタントプロテインなる成分が入っているというのです。

 「え、“レジスタント〇〇”って、なんだか聞いたことがあるかも?」と思われた皆さま、正解です。

 似たような単語として、「レジスタントスターチ」なる言葉が、ダイエット界を一時、席巻したことがありました。

2022.08.14(日)
文・写真=にらさわあきこ