申(さる)年

5月12日(水)〜6月9日(水)の運勢

 積極性と熱心さが開運のカギとなるとき。

 特に情熱を注いで欲しいのが、仕事面です。

 仕事や学問に勤しみ、仲間と切磋琢磨しあう姿勢を“敬業精神”といいますが、今月、目指したいあり方は、まさにそんなイメージ。

 例えば、与えられた課題は、1割増しのクオリティを目指す。試してみたいことは、躊躇せず着手する。

 “学びの機会”となるならば、採算度外視でやってみるのもいいでしょう。

 ボランティアへの参加はその好例。自分の専門分野で貢献できることがあれば、ぜひ検討を。

 仕事面では、とにかく意欲的であることが大切。自分の強みを前面に打ち出し、リーダーシップを執る勢いで取り組んでいきましょう。

 自身のスキルアップを実感する頃には、ポジションも収入も上がっていくことでしょう。

 起業のタイミングとしても◎。大変さや忙しさを感じることなく、無我夢中で頑張れるときです。

 恋愛運も絶好調です。多忙なときですが、恋も仕事もと欲張って吉。

 恋愛に意欲を持つことで、ワーカホリック状態を防ぐ効果もあるので、恋したい気持ちはしっかりキープし、チャンスの到来を見逃さないようにしてください。

 注意したいのは、健康面。忙しさのしわ寄せが胃腸にいきやすいので、消化のリズムを乱さないよう、3食きちんと取ることを心がけてください。

 それ以外にも、大腸、肺の違和感にも用心を。

 運転時の居眠りも要注意。ハンドルを握る際は、万全の眠気覚まし対策を。

 この時期、相性がいいのは、子(ねずみ)、辰(たつ)、巳(へび)年。

 距離を置いたほうがいいのは、寅(とら)、亥(いのしし)年の人。

 吉方位は、北と西。避けたほうがいいのは、南と東。

※次回更新日は6月7日(月)
» ほかの干支もチェック
» 悟明老師の世相占いもチェック

※台湾の占いは旧暦が基本。旧暦と西暦で干支が変わる人もいますが、ここでは西暦での干支でみられるように占っています。

2021.05.09(日)
文=堀 由美子
イラスト=さじきまい