「もう木曜日、今週末何しよう?」

 興味あることは沢山あるけど、「To Do List」じゃ重すぎる、スローなウィークエンドにしてほしい。そんなあなたのために、ゆるーい週末の過ごし方ガイドをCREA編集部が5つピックアップしてみました。

 もちろん、今週末は部屋でゆっくり寝て過ごしちゃう、なんてのもOK。だって、週末はまた来週もやってくるんだから。


①「掃除」の本で気持ちをCLEANING

「掃除 CLEANING」(2,500円)/無印良品
「掃除 CLEANING」(2,500円)/無印良品

 世界中の掃除を採集した総504ページの記録。

 掃く、拭く、磨く、除く、洗うなどいくつもの掃除のカタチに沿って章分けされているこの1冊。掃除している様子の写真と短い文章で紹介される「掃除」は見てるだけで心が洗われるよう。この本を読むと、意外と掃除する姿ってしっかり見ることは無かったんだな、と気づくとともに、「掃除をする」という行為そのものが、清々しいものであることに気づかされます。

 無印良品のYouTubeチャンネルでは動画でも「掃除」の様子を見ることも。年の初めに心をキレイにしてみませんか。

②博物館に初もうで

東京国立博物館の「博物館に初もうで」は1月31日まで。
東京国立博物館の「博物館に初もうで」は1月31日まで。

 少し風変りな「初もうで」も良いかも。

 東京国立博物館では2003年から「博物館に初もうで」と題して、干支をテーマにした作品の特集や新春らしい作品の数々を展示しています。

『袱紗 淡紅繻子地騎牛笛吹童子図』(江戸時代・18~19世紀、アンリー夫人寄贈)。
『袱紗 淡紅繻子地騎牛笛吹童子図』(江戸時代・18~19世紀、アンリー夫人寄贈)。

 特集タイトルの「博物館に初もうで ウシにひかれてトーハクまいり」は「牛に引かれて善光寺参り」ということわざを基にしたもの。このことわざの意味は「身近に起こった出来事に導かれて、思いがけない縁が結ばれること」。

 今年は思いがけない出会いから、何かが始まるかもしれませんよ。

東京国立博物館「博物館に初もうで」

所在地 東京都台東区上野公園13−9
日程 2021年1月2日(土) ~ 2021年1月31日(日)
時間 9:30~17:00 
休館日 月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館)
※政府から緊急事態宣言が出されたため、当面の間、夜間開館を中止。
入館方法 入館には東京国立博物館( https://www.e-tix.jp/tnm/ )による事前予約(日時指定券)が必要。

2021.01.21(木)
文=CREA編集部