貸付システムをとる神社は
台湾でも珍しい
![金山財神廟のイメージキャラクター。名前は知らない。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/-/img_d0fb0fb12a72bb268aa0ddaf55ebfc6b501165.jpg)
![これが金山財神廟。山の上にあり、海を見下ろす立地。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/-/img_089e3859a3641b141f3f10ee063e4d5c337424.jpg)
最近、日本でも金運アップ神社が人気だが、台湾人はよりドラスティックにお金儲けを神頼みするようだ。
「金山財神廟」は中でも人気の神社で、2002年に創立されたばかりにもかかわらず、噂が噂をよび、今では年間数万を超える人々が参拝するようになった。
台湾の有名女子アナも熱心に願掛けするということで話題になり、特に旧正月の混雑は激しく、山の麓まで車が渋滞し、参拝までに数時間を要するほど。
![金山財神廟入口。日本の神社の概念を覆す、まだ新しい建物。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9645bdfe178227591cfe2889c88bae0276986.jpg)
「金山財神廟」は、台湾の北海岸にある。人気の金山温泉に近く、夏場は海水浴客が訪れる一大リゾート地だ。
人気を呼ぶ理由は3つある。
第一に、風水的に極めて良い立地であること。山を背にし、海を見下ろしている。
第二に、7つの目的に合わせて具体的に願掛けができること。
そして第三の理由は、神社からお金を借りられるという珍しいシステムがあることだ。
まずは、参拝手順をお伝えしよう。
(1) まず金紙やお菓子をお供えする。金紙とは、神様にとっての紙幣で、神社の入り口で販売しており、後で神社側が炉で燃やして天に送ってくれる。
![お堂に入ると金紙とお菓子をお供えする場所がどまんなかにある。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/-/img_278772956f12b5c4fad636fde37c83a5636915.jpg)
(2) この神社には5座の神様がいる。日本でいうところの七福神に似ている。それぞれ文学の神や、経済活動の神などを担っているので、目的の神様の前では、特に熱心に願掛けしよう。
![七福神の中の、大黒様のような存在の神様。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/-/img_92fb46e23de510b1bf5ad0985382eb44233392.jpg)
(3)入口で 7本入りの線香を購入する。線香を立てるところは7箇所ある。「武」の字が付く神様は、営業職の人がお参りするべきところ。「文」の字が付く神様は、頭を使う仕事の人がお参りするべきところだという。各神様の前に名刺置き場があり、自己紹介をしながら具体的に願掛けをする。
![「文」の字がつく神様。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/-/img_b46552d78217aaa8a6000496ce7e6330360439.jpg)
![願い事を唱えながら、打ち出の小槌を触る参拝者。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/-/img_64305bbd39e8c27403e5148d41cc8169239983.jpg)
![熊手を持つ神様にもお線香を。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a47f3c703446860917befe3df47847b320225.jpg)
![その横に置いてある熊手で、自分についた厄を払う。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/9/-/img_59b70d0cb2b063ec3c69b6a1f8d3450b220514.jpg)
(4) 希望者は、境内にある財神銀行からお金を借りることができる。
![お堂の中にある「財神銀行」の窓口。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/-/img_16d90cc213a50b8d448798464e6ab22d237214.jpg)
(5) いくら借りられるかは、お堂の中にあるサイコロのようなもの(木を勾玉型に削り赤く塗ってある)を振ってでた目で決まる。マックスで300元(=日本円で約1,110円)借りられる。
![勾玉型のサイコロ。手前は通帳。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/-/img_703eca02eb93a5424573235c99bda642132836.jpg)
(6) お金を借りた人は、返さなければいけないと思うもので、また神社に足を運ぶことになるようだ。利子をつけるか否かは、自己判断に任せられている。
(7) 現金は赤い袋に入れて貸してくれる。赤は台湾では大変縁起の良い色。このお金を貯金すると、その口座に良い気が入ると言われている。
![真剣に願掛けする参拝客。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/-/img_bb3adf0c5deb955ef1d81d3cae156215393349.jpg)
この貸付システムをとる神社は台湾でも珍しく、この金山財神廟が初めて。口コミで噂が広がり、人気の神社となった。取材当日も日系大手自動車企業の営業マンが参拝に来ていた。
金山財神廟
所在地 新北市萬里区磺潭里公館崙52-2
電話番号 886-2-2498-1186
http://www.mammon.tw/MammonTemple/
2018.11.04(日)
文・撮影=CREA WEB編集室