つやつやに光る炊き立てご飯を口にするのは、日本人ならではの幸せを感じる瞬間。ひと粒ひと粒がぷるんと際立つ、見るからにおいしそうなお米は、富山県小矢部(おやべ)市で穫れたもの。かむほどにもっちりとしてほのかな甘みが感じられ、おかずなしでもどんどん箸が進んでしまう。いったいなぜ、小矢部のお米はおいしいの? その秘密に迫ってみよう。
水と気候に恵まれた
豊かな自然の中で育つ小矢部産米
富山県の西部に位置する小矢部市は、富山市や金沢市から近く、江戸時代から宿場町として栄えた歴史を持つ。立山連峰を遠くに望み、市内には小矢部川がゆったりと流れるロケーション。きれいな空気とおいしい水、そしてくっきりした四季のおかげで、米や野菜がおいしく育ち、養鶏や養豚もさかん。おいしいものがたくさん生まれる条件が揃っているのだ。
けれど、単に自然に恵まれているだけではない。そこには、さらにおいしいものを作りたい、多くの人に食べてもらいたいという熱い思いを抱いて、新しいチャレンジを続ける人たちの存在がある。そのひとつが、小矢部市独自の循環農法を進めている人たちだ。
おいしいお米が生まれる
小矢部独自の循環農法って?
小矢部の農産物をより質の高いものにしたいという熱い思いから、独自の循環農法を行っている生産者グループがある。それが、4戸の農家で立ち上げた「ぐるる富山」。メンバーはそれぞれ農業を営みながら、このプロジェクトを推進している。
小矢部の循環農法は、米と、県内80%のシェアを持つ鶏卵が中心になっている。小矢部産米を鶏の飼料に使い、それを食べた鶏の糞で堆肥を作る。その堆肥で米や野菜を作り、その米がまた飼料になるという具合だ。
6カ月間、自然に発酵させて作る完全完熟の堆肥「ぐるるパワー」は、匂いも少なく、さらさらとして上質。「この堆肥を使えば、お米も野菜も必ずおいしくなる」という熱意が伝わって、最近ではこの堆肥を使う農家がかなり増えてきた。もちろん、お米の評価も年々上がっている。
「本当の本物を作ろうというのが私たちの思い。ぐるる富山が作るものは本物、小矢部産は本物と認めてもらえるようになったら嬉しい」という彼らが近々売り出す新製品は、卵を高濃度で使った採算度外視の贅沢バウムクーヘン。循環農法を軸に、小矢部ならではのおいしい“本物”をこれからも生み出していくというから楽しみだ。
2017.03.31(金)
文=嵯峨崎文香
撮影=佐藤亘
写真=小矢部市観光協会