一見、時代から取り残されたような街にも見えるが、今、ソウルっ子たちからホットスポットとして注目されているのが解放村。
このエリアを盛り立てる解放村ピープルのコメントとともに魅力を紹介します。
●STORAGE BOOK & FILM
(ストレージ ブック アンド フィルム)

「新興市場はメディアで紹介されることも多くて。週末はとても混み合いますがこちらのエリアは市場よりは少し落ち着いているかも」
代表カン・ヨンギュさんは、2013年に解放村に。
「昔のソウルの風景が残る解放村の雰囲気に魅了されました」

店舗は坂の途中にあって平日休日関係なく欧米や台湾、日本など海外からも韓国の独立出版本を探しにやってくる。

本を制作する個人と売る店舗が直接つながる「独立書店、独立出版」というユニークな本文化が盛り上がる韓国で、カンさんの役割はいわゆる独立出版本の目利き。
延べ5,000程度のタイトルを扱う独立書店のパイオニア的存在だ。
![当店おすすめの3冊:
1位[中]『東京ギュリム日記』(キム・ギュリム著)
2位[右]『ソウルの沐浴場』(6699press著)
3位[左]『アンニョン遁村住公アパート』(イ・インギュ他著)
※書名はすべて意訳。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/-/img_ff92a778c4d676c6d9ae5566cd78ddb580020.jpg)
1位[中]『東京ギュリム日記』(キム・ギュリム著)
2位[右]『ソウルの沐浴場』(6699press著)
3位[左]『アンニョン遁村住公アパート』(イ・インギュ他著)
※書名はすべて意訳。
STORAGE BOOK & FILM
(ストレージ ブック アンド フィルム)
所在地 ソウル特別市龍山区新興路115-1
電話番号 070-5103-9975
営業時間 13:00~19:00
定休日 無休
交通 M⑥緑莎坪駅 ④淑大入口駅
Instagram @storagebookandfilm
※定休日を無休と表示した店でも、正月、旧正月、秋夕は多くの店舗が休業するため表示を省略しています。
※本企画のデータは2019年6月24日現在のものです。

ソウルのホットスポット
「解放村」の魅力
2019.08.08(木)
Photographs=Tamon Matsuzono
Cooperation=Jong-In Kim
CREA 2019年8・9月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。