Magnificent View #1382
岩国(山口県)

山口県の岩国市は、城下町だった頃の面影が残る街。日本三名橋として知られる5連のアーチ橋、錦帯橋があまりにも有名だが、見どころはそれだけではない。街には岩国藩の家老を務めた香川家の屋敷の門や、江戸時代の中流武家屋敷などが残り、歴史情緒を醸し出している。
かつて街を見下ろしていたのは、初代藩主の吉川広家によって建てられた桃山風南蛮造りの岩国城。1615年に制定された一国一城令により、築城後わずか7年で取り壊されてしまったが、現在は1962年に復元された天守閣が立つ。
春の風物詩といえば、錦川沿いに咲き誇る桜だ。なかでも錦帯橋周辺は、「日本さくらの名所100選」にも選ばれている名所。毎年3月下旬になると、ソメイヨシノをはじめとする桜が咲き乱れ、春の街は華やかさを増す。

Column
今日の絶景
この広い地球上には、まだまだ知られざる素晴らしい景色がある。思わず息を飲んでしまう雄大な自然、ミステリーにあふれた驚きの奇観、そして、人間の文明が刻んだ偉大な足跡……。ここに、選りすぐりの絶景をお届けします。さあ、ヴァーチャルな世界旅行へと出かけよう!
2018.03.28(水)
文=芹澤和美