新型コロナ感染者がなぜ急増?
今、イタリアで起きていること
![ヴァチカン美術館に飾られるイタリアの地図。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/-/img_1af0968b50a0cedd48a57bd5fef837da127468.jpg)
世界中に感染拡大している新型コロナウイルス。
2020年3月12日(木)にはWHO(世界保健機関)がパンデミックを表明しました。
日本国内で確かな状況が見えないなか、感染が拡大している世界の実情も多くが不明……。
そこでイタリアに住むライター・岩田デノーラ砂和子さんが “移動制限区域の内側”からレポート。現地報道から読みとれること、感じたことを届けてくれました。
イタリア全土で移動が制限されました
![新型コロナウイルスの影響で店を閉める従業員。イタリア政府が全土でレストランや喫茶店など全面閉鎖を発表。 ©ゲッティ=共同](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_740a07ecd2df9f3e8a7078e8381532c479270.jpg)
2020年2月下旬から爆発的な感染者数を記録しているイタリア。
収束の気配が見えない3月9日(月)に新型コロナウイルス対策における3つめの法令を発布。イタリア全土で移動や行動を制限しましたが、3月11日(水)にはさらに内容を強化。それは、バールやレストランなど店舗を終日閉めるというドラスティックなものでした。
かつては感染者ゼロに 抑え込まれていた
![永遠の都、ローマ。通年、多くのツーリストが集う。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/-/img_5b9b88ce60f1401238ed34891f6a06f375445.jpg)
まず、イタリアでの新型コロナウイルス感染拡大の経緯をおさらいします。
初めて感染が確認されたのは、1月下旬のこと。ローマを旅行中の中国人2名が陽性であることが判明しました。
2名はすぐに感染専門病院で隔離入院。同行グループ全員にも検査が行われ、すべて陰性でしたが検疫隔離となりました。
次の騒動は1月30日(木)で、ローマ・チヴィタベッキア港に入港したクルーズ船内で、マカオ出身の女性が発熱。
2回の検査で陰性、かつ別のインフルエンザ感染が確認され、乗客乗員約7,000名のうち下船予定だった約1,000名が下船となりました。
このことからイタリア政府は即日にイタリアと中国を結ぶ路線をブロック。
2月上旬には、日本同様に武漢からイタリア人を引き揚げ、検疫隔離。春節が終わってイタリアに帰国する在住中国人には、2週間の自宅隔離を要請しました。
水際対策が功を奏したのか、中旬には陽性者は見当たらず(先の中国人旅行者2名のほか、陽性だったイタリア人1名も回復)、イタリアは見かけ上“感染者ゼロ”だったのです。
北イタリアで 経路不明の感染者が発覚
![壮大なドゥオモ。ミラノを中心にイタリアでは多くの人々が行き交う。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/-/img_a0cfcfa56804489c18d9cc46874a91c5111724.jpg)
そして、2月20日(木)。ミラノから約60キロの街、ロンバルディア州コドーニョで、38歳の男性に感染が確認。
男性には中国渡航歴がなく、唯一考えられたのは、1月中旬に中国から戻ったイタリア人の友人と夕食をとったこと。
でも、この友人は検査の結果、陰性および罹患歴もないことがわかりました。
感染経路不明の陽性者が出現。イタリアに激震が走りました。
ただちに濃厚接触者が追跡され、全員検査をしていくと、地域内での感染の広がりが見えてきました。
男性が発熱時に診察した医師や看護師、同時期に病院を訪れていた患者なども感染……。
※感染経路は現在、調査研究中。1月中旬に中国とコンタクトがあったドイツ人男性がおり、この男性が勤める会社でも陽性者が数人発覚。コドーニョとの接点もあることなどから、彼が“感染者No.0”の疑いがあると報じられています。
![新型コロナウイルスの影響を受けた2月23日(日)のコドーニョの様子。©LaPresse/共同通信イメージーズ](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/-/img_b24f513bb1278a1521ffd593a0c8d81596154.jpg)
感染が抑えられていた時期でもあり、病院では有効な防疫対策がとられていませんでした。
当時も今も、対策の前線に立ち続けるイタリア国家市民保護局長アンジェロ・ボレッリ氏は「責めても仕方がない」と、ジュゼッペ・コンテ首相とともに、必死の防疫対策を開始します。
![日々の感染状況や対策をライブで記者会見するボレッリ国家市民保護局長。丁寧な透明性のある対応でファンが密かに急増中。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/-/img_67b7ea0f582ac02dfb1b3c8c37f3c22458873.jpg)
2020.03.15(日)
文=岩田デノーラ砂和子