多くのファンを持つ3人の人気作家が紡ぐ珠玉のエッセイ「挑む人」。3回シリーズの最終回は、浅田次郎さん。
つねに挑み続けているからこそ、人々に愛される名作が誕生し続ける。「挑む人」が見つめる先には、どんな願いが込められているのだろう?

美しく わかりやすく 面白く
浅田次郎◎作家
原稿用紙に向き合って目をとじる
願いはいつも同じ
美しく わかりやすく 面白く ほかには何もない
古今東西のすぐれた物語はみなそうであるから
いや 物語のみならず すぐれた表現はみなそうであるから
しかし言うは易いが行うは難い
この願いを叶えるためには まずすこやかな眠り
そして 怒らず 嘆かず それを一年三百六十五日
美しく わかりやすく 面白く ほかには何もない
たそがれる書屋の籔を騒がせて 雨が過ぎた

浅田次郎(Jiro Asada)
1995年、『地下鉄(メトロ)に乗って』で吉川英治文学新人賞を受賞。以降、97年、『鉄道員(ぽっぽや)』で直木賞、2000年、『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、06年、『お腹召しませ』で中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞、08年、『中原の虹』で吉川英治文学賞、10年、『終わらざる夏』で毎日出版文化賞、16年、『帰郷』で大佛次郎賞を受賞するなど、数々の文学賞に輝く。また、旺盛な執筆活動とその功績により、15年に紫綬褒章を受章。19年に菊池寛賞を受賞している。『大名倒産』も映画化され、絶賛公開中。
一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレス緩和 睡眠の質向上
「Yakult(ヤクルト)1000」

届出表示:本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は機能性表示食品です。特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
「Yakult1000」の特設サイト:Yakult(ヤクルト)1000/Y1000 | TOP
» 「挑む人 第1回」川村元気さんのエッセイは、こちらからお読みいただけます。
» 「挑む人 第2回」角田光代さんのエッセイは、こちらからお読みいただけます。
株式会社ヤクルト本社

人気作家が紡ぐ珠玉のエッセイ
「挑む人」
2023.07.13(木)
文=「文春オンライン」編集部
RANKING
- HOURLY
- DAILY
- WEEKLY
- MONTHLY
FROM EDITORS おやつや小ネタなどCREA編集部からのアレコレ
BOOKS
トスカーナとシチリアで
見つけた幸せの法則
Le splendide stelle d'Italia
2023年7月14日発売
2023年6月29日発売
2023年7月26日発売
2023年7月7日発売