「居心地のいいホテルには“歴史”がある」

 そう語るのは、これまで国内外の名建築ホテルに500軒以上、宿泊・取材・撮影してきた紀行作家であり一級建築士の稲葉なおとさん。

 そんな、ホテルのプロフェッショナルに沢山の夢や情熱が詰まった“夢のホテル”の楽しみ方を伺いました。

 3回連載の第2回はザ・プリンス 軽井沢と休暇村日光湯元に注目。旅好き必見の「稲葉流ホテルの楽しみ方」を紹介します。


「プロフェッサー・アーキテクト」の設計した宿

編集部(以下、編):前回は、ホテルを設計した建築家に注目して欲しいということで、久米権九郎さんの設計したホテルの2軒についてお話を伺いました。さて今回は?

稲葉なおと(以下、稲葉):今回は清家清先生に注目したいと思います。実は、僕が大学時代に師事した教授が篠原一男先生という建築家なのですが、清家先生は、篠原先生の師匠に当たる方なので、僕にとって清家先生は大師匠でもあるんです。

編:大師匠について語るというのは、なかなかプレッシャーですね。

稲葉:はい。かなり(笑)。清家先生について解説する前に、建築界には「プロフェッサー・アーキテクト」という言葉があるの、ご存知ですか?

編:日本語に訳すと、プロフェッサーは教授、アーキテクトは建築家ですよね。

稲葉:そうです。大学で学生たちを教え、自分でも研究を重ねながら、一方で学外に設計事務所ももって、作品を発表していく建築家のことです。

 プロフェッサー・アーキテクトである清家先生は、研究者としての顔を色濃く持たれたという印象があります。愛読書の1つが「理科年表」だったり、設計の過程に研究者ならではの試みや洞察があったり。

 例えば、ザ・プリンス 軽井沢というホテルでは「量産」という試みをされています。

編:量産と聞くと、工場生産のようなイメージを思い浮かべてしまいますが。

稲葉:まさにその通りなんです。客室をひとつのユニット、規格品として考え、設備的にもデザイン的にも最良のユニットを客室の数だけ量産するという考えで設計されたのです。

 ザ・プリンス 軽井沢の場合は、1年ほどかけて人間工学的な動作実験や、通風や照明などの実験を重ねて最良の客室を創り上げました。

 中でも力を注いだのが、客室の通気についてです。夏でも涼しい軽井沢の気候を活かすことで、自然に外気が抜ける快適な客室を考案しようとしたのです。

 客室前の廊下から外気を誘い込んで、その外気を自然に客室内に入り込ませ、客室内からまた自然に外に抜けさせる。そんな快適な客室ユニットを、108個を量産することでコストダウンも実現させました。

編:客室というひとつのユニットの快適さを極限まで追求して、それを客室の数だけ量産したということですね。

稲葉:はい。このホテルでもうひとつ注目して欲しいのは、空中から見下ろすと、客室棟全体がゆるやかな曲線を描いて配置されたことですね。

 その設計のお陰で、100メートルを超える廊下を歩いていても、廊下の行き止まりが見えないので、長いなぁという印象をお客さんに与えず、なおかつ、レストランからも、どの客室からも、池と緑のゴルフ場越しに雄大な浅間山を望めるんですが、部屋ごとに異なった角度から景色を楽しめるという、ふたつの効果を上げています。

敷地条件を活かす名人・清家清

編:解説を伺うと、研究者としての設計姿勢がよく伝わってきます。

稲葉:多くの建築家の口からよく聞かれるのが、敷地の条件を最大限に活かして設計しました、という説明なのですが、清家先生の場合、その設計されたホテルを見ていつも思うのは、敷地に隠された条件を巧みに読み解き、活かされる名人だったんだなぁ、という印象ですね。

編:なるほど。その名人の建築家が、他にも設計されたホテルがいくつもあるというお話ですが。

稲葉:もう1軒、御紹介する前に、実はこの機会に読者の皆さんにお話したいことがあります。

 というのは、僕は、美しい建築の宿を選んで予約を入れ、そこに宿泊することを目的に旅に出ましょう、というのを、紀行作家としてデビューして以来もう20年以上、提案しつづけているんですが、でもなかなか皆さんの元に行き届かないという思いがあって。

編:行き届かないというのは、何か理由があるのでしょうか?

稲葉:それは、美しい建築の宿を選んで旅をするというのは、イコール贅沢で、お金がかかる旅と誤解をされている方が多いということですね。

 一般の人が思い浮かべる、美しい建築って、絢爛豪華なホテルや旅館、もしくは、著名な建築家が設計した高額な宿という固定されたイメージがあるようです。

 僕自身は、ただ豪華なだけで品位の感じられない宿にはまったく興味がないですから、僕が推薦する宿と、世間一般の方がイメージする美しい建築の宿とは、残念ながらまだズレがあるんですね。

編:なるほど。では、稲葉さんがイメージする、美しい建築で、料金的に手頃な宿というのは、例えばどんなところがあるんですか?

稲葉:それがまさしく今回御紹介する、清家先生設計のもう一軒の宿なんです。いわゆる公共の宿ですね。

2021.03.05(金)
文=CREA編集部
撮影=稲葉なおと