絶滅危惧種センターでチーターにタッチ!

オスとメスは金網で仕切られた別々の囲いの中で暮らす。地元の学生や子どもたちへの教育活動にも熱心に取り組んでいる。

 ロッジに戻って朝食をとった後は、「フーデスプリット絶滅危惧種センター」へ。ここでは、現在、シロサイ、ライオン、セーブルアンテロープを始め、アフリカンワイルドキャット、カラカル、ミーアキャットなど、14種類の動物・鳥類が保護されている。

 特にチーターの繁殖に力を注いでいて、これまでに300頭近いチーターがこの施設で生まれた。施設内では、なんと、チーターに触っている写真を撮ることもできる。

センター内を自由に歩き回るシロサイたち。
サーカスで生まれたという2頭のライオン。野生では暮らすことができない。

 実は、「キャンプ・ジャブラニ」のオーナーが最初に造ったのはこちらの施設のほう。現オーナーが子供のチーターを見つけたことがきっかけだった。その後、父親から受け継いだ牧場を経営していた彼女は、牛を手放して35頭のチーターを保護する施設を造った。ところが、牛がいなくなると、設備費や餌代などをまかなう収入がなくなってしまった。そこで、「キャンプ・ジャブラニ」を造ることにしたのだ。

アフリカンワイルドキャット。シッポがフサフサしていて、目つきの鋭さが野生を感じさせる。
大型の鳥たちへの餌づけは野生味たっぷり。臭いと埃ももの凄いので長居は無用だ。

 ジャブラニは、1997年、傷ついて泥の中で見つかった。絶滅危惧種センターで1年間に及ぶ治療とリハビリを経て野生へと戻すことになったが、人に慣れてしまい、本来の野生に戻すことは難しかった。そんな中、2002年、ジンバブエにあった食用肉に加工するための施設に入れられていた11頭のゾウたちを全て買い取り、2004年に「キャンプ・ジャブラニ」をオープン。その後、2頭の子供が生まれ、ゾウは14頭となった。

 こうして、オーナー一家に助けられたゾウたちが「キャンプ・ジャブラニ」で世界各地から訪れる人々にジャブラニ(喜び)を与え、その収入が絶滅危惧種センターにいる動物たちを助けたいというジャブラニの連鎖となっている。ここに滞在して宿泊費を支払うことが、こんなにもたくさんの動物たちの役に立っているということを知り、ますますジャブラニな気持ちになったのだった。

飼育員のヘンクさんが、5歳のオスのチーター、クランシーを連れてきてくれた。彼のご機嫌を充分に確認してからゲストとの記念撮影に。ご機嫌ナナメだと、ここで中止となる。
今日はOKということで、クランシーにおそるおそる触って記念撮影!

HESC Hoedspruit Endangered Species Centre
(フーデスプリット絶滅危惧種センター)

URL http://hesc.co.za/

2015.07.24(金)
文・撮影=たかせ藍沙