カスピ海の海底油田が発見され経済が復活

左:旧市街のみやげ物店ではアゼルバイジャンを代表する手工芸品、絨毯も売られている。
右:言葉が通じないこともお構いなしに話しかけてくるオジサマたち。次回はゆっくりコミュニケーションを取りたいと思った。
自由時間に旧市街をひとりで歩いたら、あっという間に道に迷った。街角の美猫に焦っていた心が和んだ。

 国を挙げての国際イベントの為の大型建築やインフラが次々と完成していくのは、石油やガスといった天然資源による豊富な政府資金があるから。ソ連時代には世界一の石油輸出国だったものの油田が枯渇したと見られたが、近年カスピ海の海底油田が発見され経済が復活したのだ。海外からの投資額も、2013年は2008年の2倍で、6900億円にも上るという。

 今回の取材は、世界19カ国から39人のジャーナリストを招待するというプロジェクト。観光誘致の意気込みが窺えた。

道に迷いながらたどり着いたのは、最大の見どころシルヴァンシャー宮殿。15世紀に建てられた建物で、一部は博物館になっている。

 「風の街」を意味する名の首都のバクーでは、2015年6月には第1回ヨーロピアン・ゲームズが催され、2016年にはF1レースの開催も予定されている。ヨーロピアン・ゲームズは、4年に1回開催されるアジア大会のヨーロッパ版だ。これらの国際イベントを通じて国のネームバリューを上げ、観光客誘致につなげたいのだという。

 そんな話題の国アゼルバイジャンは、はてさて、いったいどんな国なのだろうか。

旧市街の外壁と、ライトアップされた最新デザインの地下鉄の駅がバクーの新旧のコントラストを際立たせている。

2014.11.18(火)
文・撮影=たかせ藍沙