白トリュフを買うときには「ジャッジ」に見てもらうべし!

特設会場で、白トリュフについてしつこく聞くと、「コレを持ってジャッジに聞いてごらん」とご主人。後ろのご本人の写真のポスターが気になる(笑)。

 この日も午後は特設会場へ。朝の衝撃が忘れられず、並んでいる白トリュフを不審な顔つきで眺める私たち……。で、売り手のひとりに聞いてみた。「昨日買った白トリュフの中に生き物がいたのだけど、アナタの白トリュフにいないってどう証明するの?」と。すると「ウチのは絶対大丈夫だよ! 心配なら、ひとつ持って、あそこのジャッジに見てもらって」と、小さなトリュフをひとつ貸してくれた。

私たちが見せた白トリュフに太鼓判を押してくれた上に、熱心に教えてくれるジャッジのオジサマ。ありがとうございました!

 イタリア語で「i giudici」(裁判官)と書かれたカウンターに行くと強面のオジサマがいた。「この白トリュフ、どう? 昨日買ったのには虫がいたの」と手渡すと、「これは大丈夫!」と即答。「虫がいるものは押すとやわらかいんだよ。中に穴があいているから。これは堅いから大丈夫」と。「えー、そんな簡単なことだったの!?」と驚く私たちに、「日本にはいつ帰るの?」と聞くオジサマ。白トリュフは新鮮さが命。賞味期限は1週間とのこと。冷蔵庫にいれて保管しても10日間程度で、その先10日以上日本に帰らない私は、購入を諦めたのだった(涙)。

左:こちらはサラミ専門店。試食用のスライスをナイフの先に刺して差し出してくれるのでちょっと怖い(笑)。
右:ポルチーニ茸などのキノコを積み上げて売っているのは、キノコ専門店。

 「白トリュフマーケット」にあるのは白トリュフだけではない。この地方の様々な食材、ワインを販売する店舗が所狭しと並んでいる。そのほとんどがテイスティングできるので、1周するとワインとおつまみでけっこう満足できてしまう。奥にはイートインスペースもあるので、ワインと食べ物を買って、その場で楽しむこともできる。

左:ピエモンテ州の名物デザート、ザバイオーネもあった。飲んでみて美味しかったら、瓶詰めを買うことができる。
右:大きな生ハムが売られている後ろにワインコーナーも。

 会場の入り口では、ワインホルダー付きのワイングラスが売られている。こちらは8ユーロで、奥のワインコーナーでのワインが2杯含まれている。その他に、会場内のワイン販売ブースでのテイスティングも自由にできるのでかなりお得。ホルダーにワイングラスを入れれば両手が空くので買い物にも便利だ。

左:入り口で販売されているワイングラスは2杯のワインとワインホルダー付き。
右:ワインホルダーはこのようにして使用する。これを首から下げると、不思議と皆さん笑顔になる。

 白トリュフを買うことに関しては無知だった私たちは、奇しくも現場で様々な知識を得ることになって楽しい旅となった。白トリュフを買うときは、穴が空いていないか見て、次に押してみて、堅いものを選ぶべし!

第84回 アルバ白トリュフ国際見本市
(Fiera Internazionale Tartufo Bianco d'Alba)

開催期間 2014年10月11日(土)~11月16日(日)
URL http://www.fieradeltartufo.org/2014/en

たかせ藍沙 (たかせ あいしゃ)
トラベル&スパジャーナリスト。渡航130回超・50カ国超、海外スパ取材200軒超、ダイビング歴800本超。日々楽しい旅の提案を発信中。著書は『美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ』(ダイヤモンド社)、薔薇でキレイになるためのMOOK『LOVE! ROSE』(宝島社)など。楽園写真家・三好和義氏と共著の『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』(PHP研究所)は4刷、台湾版も好評につき、第2弾製作開始!
Twitter https://twitter.com/aisha_t
ブログ http://ameblo.jp/aisha

 

Column

トラベルライターの旅のデジカメ虫干しノート

大都会から秘境まで、世界中を旅してきた女性トラベルライターたちが、デジカメのメモリーの奥に眠らせたまま未公開だった小ネタをお蔵出し。地球は驚きと笑いに満ちている!

2014.10.21(火)
文・撮影=たかせ藍沙