前略 片付けられない女子の皆様

 今回は、読者の皆様から頂いた質問にお答えしたいと思います。

 前回お答えした「キッチン、衣類の質問」は同じような内容が多く寄せられていましたが、今回はより細かく、そして具体的に「困ってます!」な質問をチョイスしました。実は同じお悩みを抱えた方は多いはず! 

困ってます!「防災用品の保管方法は?」

質問1 非常用の食材やレトルト食品を買うのはいいのですが、雑然としていて知らない間に賞味期限切れになっていることが多々あります……。

玄関収納を減らして、防災用品の収納場所を確保。ここには毛布や衛生用品、お米とパンなど主食を収めています。こちらは5年程の貯蔵ができる物です。
パントリーで「ローリングストック法」で揃えている食材。お酒が好きなのでつまみのようなものばかりですが(笑)。保存期限が長く、そのまま器になる缶詰で保管しています。ホタテやツナなどそのまま食べても美味しいものなどをメインに常備。

 震災後、防災対策の意識が高まり、ご相談されることが増えました。あるお宅では、一部屋がまるごと防災用品で埋め尽くされてしまって、他の生活に支障を来していたり。防災用品に対する基準を持たないと、増えるいっぽうになってしまいます。

 たくさん保管できればいいですが、置ける場所に限りもあります。我が家では、毛布や衛生用品、5年程の貯蔵ができる食材を玄関近くに収納。その他はいつも食材をしまっているパントリーで「ローリングストック法」をとっています。いわゆる保存用の食品は美味しくないものもあるので、使い慣れた食材で保管。食した分を常に購入し揃えておく方法です。そこでは、物資が届くようになるまでの3日間、家族がしのげる量の食材を確保しています。

 一般的なやり方も参考にしながら、家族の味覚やご自身の家庭に不可欠な物を一度シミュレーションしてみましょう。

<次のページ> 困ってます!「家の中に物があふれかえっている!」

2014.03.16(日)
文・撮影=鈴木尚子