vol.34 竹富島(1)

「雨の音が聞こえるんです」。

 支配人が言った。

 なんのことかと思ったが、ふと気づいた。東京で聞くのは、雨の音ではなかったのかもしれないと。

 人工物に雨がぶつかって、痛がっている音なのかもしれない。

 「雨が近づいてくるのがわかるんです」とも言われた。

 遠くから雨が地面を打ち、葉を揺らし、次第に自分に近づいてくるのが、部屋にいてもわかるのだという。

 それだけ竹富島は、「星のや竹富島」は、音がない。

 風がない日は、庭にいても、車の音はもちろん、人声も、葉や鳥の声も聞こえない。

 見上げれば、ただただ丸い空が、雲を浮かべて、ゆったりと広がっている。

 見上げれば、数限りない星が、空いっぱいに広がり、手招きをしている。

 音がないので、そこには空と自分しかいない。

 宇宙の中にいる、人間としての小ささを感じるというのではない。

 「なんくるないさ」という寛容が、自分の中に広がっていく。

 朝は、陽の光で目を覚まし、お腹が空いたら、薬草茶を飲みながら、命草を集めたサラダを食べる。

 日中は、木陰で本を読んではうたた寝をするか、誰もいない砂浜で、日がな一日思索に耽る。

 夕方は島民たちと共に、砂浜で落ちる夕日を眺めよう。

 夜は満天の星を眺めながら、泡盛を飲み、そのまま眠りにつこう。

 そんな日々を暮らしたい。

 そこには、“飽きる”という世俗的な考えもないはずだ。

 できれば一カ月、ここにいたい。

 切に、そう思った。

 しかしそれは、のんびりしたい。都会から離れたい。自分を無にしたい、という理由ではない。

 もし一カ月ここにいたら、自分の中で何が芽生え、変化するものか、確かめてみたい。

 そう思った。

 それは人間という業を背負った者の、特権なのだから。

2019.03.26(火)
文・撮影=マッキー牧元