地元で主催したフェスも大成功

伊藤 2番に出てくる「東京は思ったより近かった」「徳島は思ったより遠かった」という表現は、オクシモロン(矛盾を含んだ撞着語法)を使った印象的なフレーズ。

山口 地方出身者のマインドを表現している歌詞が多いですよね。地元を大切にしているアーティストで今年は、初の主催フェス『チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2016 ~みな、おいでなしてよ!~』を成功させたそうです。

伊藤 はい、地元アーティストとしての活動をしていて郷土愛を感じますね。その反面、全国ツアー的なことはやっていないし、フェスやイベントもチラホラ参加するだけ。リリースも少なめで、ちょっとバンドとしては落ち着いてしまった感じがある。だけど音を聴くと30代になった彼女たちなりの等身大な音楽は心地いいものになっていますね。

山口 そうですね。女性のバンドが、年相応に熟成されていく姿というのも、これからの音楽シーンにはあってほしいなと思います。さて、妄想分析はどんなものが浮かびましたか?

伊藤 相変わらず駅員のいない駅の待合室、東京よりも冷たい風が吹き込んでくる。3分も早く着いた電車のせいで、冷たい風に晒されながら車のお迎えを3分待たなくてはいけないオレと向かいのベンチに座る学生服を着た少年。受験を控えているんだろうか、参考書をジッと眺めている。昔の自分と重なる。

 この町が嫌いだったわけじゃない、ただここには何もなくって、世界から取り残されたように感じた。自分を棚に上げて周りはみんな田舎者で、ここにあるものすべてがダサくて、自分はこんなところにいるべきじゃないと思った。東京に出て今年で10年。住んでいる三軒茶屋は物であふれているけど、相変わらず自分は世界から取り残されている感覚は変わらない。

 車のクラクション、やっぱり迎えに来たのは弟。今頃夕飯の用意をしているだろう母親には電話で少し伝えてある。今夜、父親と話さないといけないトピックとお願い。会社を辞めたこと、結婚して新しい家族ができること、Uターンしてこっちに住むこと、自分の家族を受け入れてほしいこと、新しい事業をはじめること、土地を貸してほしいこと、こっちで事業に必要なコネクションを紹介してほしいこと、家族みんなにも協力してほしいことがあること。東京で気づいたのは、この町にある沢山の何か。

山口 ドラマのオープニングシーンみたい。続きが観たい(笑)。

チャットモンチー「majority blues/消えない星」
キューンミュージック 2016年11月30日発売
初回生産限定盤1,265円、通常盤初回仕様1,165円(税抜)
■チャットモンチーは、2005年にトリオ編成でメジャーデビュー。2011年以降は、橋本絵莉子と福岡晃子の2人で活動を続けている。「majority blues」は、医療および福祉の専門学校である首都医校・大阪医専・名古屋医専のテレビCMソング。「消えない星」は、12月より公開される映画『アズミ・ハルコは行方不明』の主題歌。
■「majority blues」作詞・作曲/橋本絵莉子
http://www.chatmonchy.com/

【動画サイト】
「majority blues」

https://www.youtube.com/watch?v=xVi0jwNXe3A

2016.11.14(月)
文=山口哲一、伊藤涼